中国が日本に本気で攻めてこない理由…日本が誇る自衛隊の軍事力が凄すぎる…[adsense]

中国が日本に本気で攻めてこない理由

外交的に何かと物騒な状況にある現在、中国と日本が戦闘状態になるんじゃないかと危惧されていますが、実は正面切っての武力衝突になる可能性は限りなく低いようです。一番の理由は自衛隊のクオリティの高さゆえに中国側が武力じゃない方法での侵略を模索しているからと言われています。多くの日本人は「自衛隊が中国と戦えるの?」という疑問を持つことが多いですが、日本のマスコミは自衛隊に対して正しい報道をほとんどしないため、一般人が知らないのも無理はありません。そこで今回は日本の自衛隊の凄さを紹介します。[adsense]

自衛隊の規律がとんでもない

イラクのサマーワに自衛隊が派遣されていたのは有名ですがそこでのエピソードの殆どは国内のマスコミは報じていません。現地では随分人気が高かったようです。サマーワに駐留していた陸上自衛隊が日本へ帰る時、現地にいた外国の高官がこう言いました。
「三年間述べ二千人の自衛官が駐留して、一人の脱走兵もなく、一人の婦女暴行もなく、一人の無銭飲食もなかったこんな軍隊は世界のどこにもない」
地上最強を謳う米軍ですら駐留地では次々と問題を起こしています。日本の自衛隊ほど統制の取れてる組織は今の世界には存在しません。また、サマーワでは自衛隊の駐屯地でしか起きない珍事が次々と多国籍軍を驚かせています。自衛隊宿営地には建設中の段階から外国の軍人たちが表敬や見学のために訪ねてきたが訪ねてきた彼らが一番驚くのはイラク人作業者たちが夕方になってもまだ働いていることだった。外国の宿営地だと雇っている作業者たちは夕方になると仕事が途中でも帰ってしまう。その差は自衛隊員の姿勢にありました。他国の軍は現地人を雇うと彼らだけに作業を命じます。だが、日本の自衛隊員は幹部自衛官でも現地労働者と一緒に働きます。ご飯を一緒に食べるときや休み時間もコミュニケーションを欠かしません。この姿勢が現地の人間の勤労意欲に繋がっています。さらに、自衛隊の宿営地の近くに追撃砲が打ち込まれた時サマーワ市民による100人規模のデモ行進が行われました。スローガンは「日本の宿営地を守れ!」でした。現地の部族の長が
「自衛隊を攻撃したやつは一族郎党を滅ぼす」
という過激な布告まで出ました。外国に駐屯する軍隊でここまで現地人に歓迎される組織は世界中探しても日本くらいです。

航空自衛隊の錬度がとんでもない

航空自衛隊と唯一まともに戦える軍はアメリカ軍と言われています。ある演習において空対空での射撃で命中率96%という数値を叩き出した空自戦闘機。それを見た米軍のエリート集団(トップガンの人達)が
「あいつらクレイジーだ」
と話しています。第2世代型F-104J(航空自衛隊)と第4世代型F-15(米国)の対決では実践では過去一度も撃墜されていないとされる第4世代型F-15が合同演習において自衛隊は囮作戦を駆使しながら撃墜判定を取ってしまったと言われている。F-15J(航空自衛隊)とF16(米軍)の対決では運動性の差でF-16の方が圧倒的に優勢になるが、なぜか自衛隊F-15Jと米軍のF-16とだといい勝負に。シチュエーション次第ではF-15Jの方が有利になってしまう結果に米軍が原因を調査しました。その結果、
「パイロットの技量で1世代分のハンデは消える」
だそうだ。

ロシア空軍内の基本戦術

「対日本の自衛隊機には3機であたれ」
2VS1では仕留めきれないという結論のようです。

陸上自衛隊もとんでもなかった

アメリカのヤキマ演習場でNATOの戦車射撃競技会があり、自衛隊の90式戦車がお呼ばれして参加したことがあります。90式は全ターゲットのうちミスは1つで2位以下に大差をつけて優勝してしまいました。夜、表彰とレセプションがありましたが、自衛隊の90式クルーは優勝したにも関わらず雰囲気が暗い。他国のクルーが問いかけると返ってきた答えが
「あと1発、当たられたはずなのに・・・」
と悔し涙を流していたようです。それを聞いていた周囲の各国戦車隊員は記者に向かって
「命中率100%の戦車とは何があっても戦いたくねーな」
とこぼしたそうです。

海上自衛隊が一番とんでもなかった

世界の海軍力を比較すると海上自衛隊は世界2位なんだそうです。特に評価が高いのは潜水艦とイージス艦の錬度。現時点でアメリカ海軍と合同演習が出来るほど海軍技術を所有してる国は日本くらいかもしれません。潜水艦に関しては日本は当然ながら原子力潜水艦を所持できませんが、性能的には他国の原潜と大差ないようです。静粛性に関して世界トップレベルですが、米軍との合同演習、リムバック演習ではディーゼル潜水艦なのにアメリカ空母打撃軍の分厚い対潜護衛網を突破した挙句、空母撃沈判定を度々出している。イージス艦は周囲の艦隊の対空管制をコントロールしたうえで数十〜数百発近いミサイルの飽和攻撃にも対応できるように設計されています。今の日本はそれを8隻にする予定なんだそうです。対艦攻撃機が1機で積めるミサイルの数を4発とすると20機くらいの航空機からの攻撃はイージス艦一隻で対応できるという結論になります。実際にイージス艦は単独で行動することはなく、護衛艦数隻と行動するのでもう少し増えると言われています。イージス艦を所持してる国は他にも何カ国かありますが、まともに使いこなしたり、運用実績があるのはアメリカと日本くらいとされています。韓国のイージス艦は以前に米軍との演習で被弾中破判定され、その後のダメージコントロール失敗して沈没判定を食らっています。そのため、充分に運用するにはそれなりの実績を求められる兵器ではあります。

日本が海上自衛隊に力を注ぐ理由

日本は誰が見ても海洋国家で敵は海上で全て阻止する前提で自衛隊が組織されています。陸上自衛隊が活躍する状況というのは国家としてもはや戦争にすらならないくらい詰んだ状態とされています。中国も勝てない相手に喧嘩売ることはありません。なので、軍の独走でレーダー照射してしまった時は焦ってしまい、あんな対応になってしまいました。しかし、自衛隊の実力に関しては正確に日本より外国の人のほうが正しく把握いるとされていますが、国内メディアが自衛隊批判論調を主軸にするのかはこの国の報道機関の内部構造とかに根付いた問題なのかもしれません。

ネットでの反応

・最初の一戦で中国軍は敗退する。これで中国共産党は瓦解する党は何よりこれを恐れている。・同じ日本人として昨今の自画自賛テレビ番組やネット情報を観てると中国化韓国化への危機感を持つね。・日本が怖いんじゃなくてアメリカが怖いだけ
[adsense]

あなたにオススメの記事

⇒ 神風特攻隊員の遺書…大切な人への手紙が泣ける…