NHKがネット受信料を新設へ…今後、テレビがないが通用しなくなる…[adsense]民間のテレビ局はテレビ番組の中に「広告」を入れ込み、その広告を見てもらう代わりに視聴料を徴収しないというビジネスモデルで成り立っています。しかし、NHKだけは違います。NHKは視聴料を得ることで視聴できるというビジネスモデルですが、理論上支払わなくても観ることが出来てしまいます。これは緊急時など見れないと困る等があるのですが新たな策が取り入れられるようです。

NHKがネット受信料を徴収

毎日新聞などの報道によるとNHKはテレビの地上波視聴料とは別に「ネット受信料」を徴収するということです。これは家庭にテレビはないがネットは使えるという状況に対応したもののようでいままではNHKの局員が家庭を訪問しても「テレビがないので」と断られていたのを今後は「ではスマホなどで徴収します」という方針になるようです。また、受信料については総務省から「地上波よりも安くすべきだ」との声もあり、NHK内部でも検討されたが、
「地上波より安くするとテレビよりもネットでの視聴が増えてしまう」
との意見が強くテレビ受信料と同額に落ち着く見通しだ。単純に考えればスマホを持っているだけで1カ月プラス1260円の支払いとなります。
「スマートフォンなどでネット受信アプリのダウンロードなどの手続きを済ませた者を対象とする」
との方針も盛り込まれたというからアプリさえダウンロードしていなければ受信料は発生しないということなのだろうか?詳細については不明だが、続報が気になるところだ。今後は「テレビがない」が通用しなくなるのですが、2019年にNHKの番組のネット同時配信に対応するということでスマホでNHKが合法で見られるならばむしろいいのかもしれませんが案の定ネットでは不満が爆発しています。引用:http://news.nicovideo.jp/watch/nw2848565[adsense]

ネットでの反応

・ まじで完全課金制にして見られないようにしてくれればいいのに。・国会中継も満足に放送できないくせに金だけは請求してくるNHK・欲深さには仰天する、欲を追及するのであればbs並みの視聴を受け容れるべきだ、なくても困らないNHKNが金かねとどの面下げていうのかテレビなんてなくても困らない世界自覚しろ。・そんなことより地上波をパスワード化して観れるようにして、その人から口座引き落としで徴収し、観ない人からは徴収を辞めて頂きたい。・ 国家が全力でAppleのガイドラインを無視(API無しでアプリ外課金)してくるので、iTunesからNHKアプリ全リジェクトじゃね?・ テレビを見ない人は見たいニュースだけネットで文字の記事を読んでるだけでしょ…
[adsense]

あなたにオススメの記事

⇒ 事故物件の恐怖…神戸の敷金礼金0円家賃2万円で2DKの激安物件が恐ろしすぎる…