葬儀社の車に社名がない理由…そんなことされてたのか…[adsense]いつか最後はお世話になる葬儀社。そんな葬儀社の車には社名が入っていないようです。もちろん地域によって随分と違うとは思いますが、特に都会の方の葬儀社はこの傾向にあります。あるTwitterユーザーさんが不審に思い、直接葬儀社に聞いたところ驚く答えが返ってきたそうです。

葬儀社の車に社名がない理由…

話題になっているのは漫画家の空路恵(@soramichi_m)さんが投稿した4ページの漫画。空路さんの身内が亡くなった際に打ち合わせに来た葬儀社の担当者が一見普通の乗用車にしか見えない車(葬儀社の社名なしの車)で現れたことからなぜなのか聞いたところ、昔は社名を入れていたものの今は事情があって社名は乗せていないという内容です。[embed]https://twitter.com/soramichi_m/status/881844067931271168?ref_src=twsrctfw&ref_url=http%3A%2F%2Fclover48.com%2Ftrend%2Fkangaeru%2Fpost-9183%2F[/embed]引用:https://twitter.com/soramichi_m/status/881844067931271168その事情とは社名を入れることによる嫌がらせ。「早く立ち去るように」という雰囲気で長い木製の棒を持ったおじさんが葬儀社の車のそばに立っていたり、ときには車のフロントガラスにヒビが入っていたことがあったことから
「万が一遺族や社員自身に危害が及ぶことがあるとまずいため」
車から社名を消したとのことでした。これには
「似たような話を聞いたことがある」「葬祭業を一段低く見る風潮はまだ色々なところで見られます」「心無い行為で傷付けられる事があるのを知って本当悲しくなりました」
という意見の他、
「偶然を葬儀社側が意識しすぎただけな気もする」「地域の違いかな、とも思いました」
といった意見も寄せられています。ただ嫌悪感や不吉という理由だけでの行動。決して許されるものではありませんね・・・職業にしろ人にしろ差別するのは卑怯な人間のすることです。まだまだ差別が絶えない現代社会、一人一人の思いやりの心で差別のない社会が少しでも早く訪れることを切に願います。[adsense]

ネットでの反応

・うちの会社普通に車に社名載せてるけど、たまに停めないでほしいて言われる・旦那さんが葬儀社勤めの友達いるけど、偏見がすごい的な会話をしたことがあった気がする。ないとみんながとても困る業種なのに、偏見持つとかどうかしてるよ・知り合いのご主人が昔葬儀屋さんでお勤めの頃塩を撒かれたと言ってたな。
[adsense]

あなたにオススメの記事

⇒ 旦那デスノートが闇深すぎて怖い…投稿内容が松居一代レベルで恐ろしかった…