[adsense]歩んできた道が違う男女が一緒に暮らすようになると単に「あ、違うのね」で済むことから、これはちょっとどうにかしてほしいと思うものまで、実にさまざまな問題が出てきたりしますよね。特にお金に対する考え方や使い方は育ってきた環境の違いが顕著に表れるようです。今回は金銭感覚が違う人と同棲した時のエピソードを紹介します。
金銭感覚が違う私と彼
スペック24歳女性(会社員)彼氏32歳(会社員)私には現在、将来の事を視野に入れつつ真剣にお付き合いしている彼がいます。今まではお互い会社の寮に入って生活していたのですが、彼が寮を出るのをきっかけに今月から半同棲生活を始めることになりました。(私は一応また寮に戻れるよに籍は置いてあります。)そこで先日、こらから一緒に暮らしていくうえで必要な家具やキッチングッズ、消耗品などを買いに出かけたのですが、2人金銭感覚が違い過ぎて・・・彼は休日になると家族で演劇や舞台、外食に出かけるような裕福な家庭で育っています。なのでレストランで1人8,000円くらい使うのは普通ですし、彼から『高い』という言葉を聞いた事があまりせん。一方私は平均的なごく普通の家庭で育ったため、外食はご褒美のようなもの。もちろん、彼と私との収入の違いもありますが、彼は裕福な家で育ったからか非常にブランド志向なところがあります。だから家具を選んでいると、
「これは安っぽく見えるから嫌。こういうのはもっとちゃんとしたところで買いたい」とかお鍋など選ぶときは自分で料理をしたこともないくせに、
「よくわかんないけどそっち(私が選んだごく普通のもの)のよりこっち(高くて見た目がオシャレ)のほうがいい」とかそんなことばかり言ってきます。彼とは今回の同棲生活を機に一緒に楽しく自炊しようと話はしているのですが、正直、2人の金銭感覚や価値観が違い過ぎて将来が不安です。私はこのまま彼と一緒にいて良いのでしょうか。[adsense]