[adsense]
掃除機のコードの印
掃除機のコードを引き出していくと黄色い印がありますよね。この印の意味をみなさんは知っていますか?「もうすぐ終わり」、あるいは「ちょうどいい目安」と思っている人は多いかもしれません。実はこの黄色の印、もっと別の意味があるのです。
掃除機のコードにある黄色い印の意味
三菱電機のホームページには、このようなことが書かれてありました。「掃除機のコードには、赤と黄色のテープがついています。赤はご想像の通り、『それ以上引きだすと故障の原因となります』という警告の印です。では黄色はなんでしょう?赤と同じで警告でしょうか?いいえ、違います。これは『ここまでコードを出してください』という印なのです。掃除機のコードは黄色の印まで引き出してください」黄色い印は「警告」ではなく、「ここまでテープを出して使ってください」という印だったのです。黄色の印まで出して使うことによりコードのねじれを防ぎ、掃除機の寿命を延ばす効果があるのだそうです。また逆に、コードを巻いたままの状態で使うと熱がこもり、コードおよび掃除機本体に良くないのだとか。そのように危険性を伴うのであれば、この事実はもっともっと周知されるべきなのかもしれませんね。
ネットでの反応
・もっと知られるべき・取扱い説明書に大きく掲載されるべき・コードを巻いたままだと逆に危険だ[adsense]