[adsense]お祭りなどのイベントで問題になりがちなゴミのポイ捨。会場を去る時に目にするのはところかまわず捨てられたゴミ。どこでも自分の出したゴミを捨ててしまう、自己中心的な人が多くなってきているのでしょうか?ゴミをゴミ箱に捨ててもらうのにはどうすれば良いかを埼玉県川越市『川越まつり』に訪れた、成瀬さん(@gokurakuusyugi)さんのツイートを紹介します。
素晴らしいアイデアで作られたお祭りのゴミ箱
成瀬さんがお祭り会場で見つけた素敵なゴミ箱は、きゅうりのお漬物を串刺しで販売しているお店にありました。こちらのゴミ箱が魅力的なのは、ゴミ箱がアンケートになっていて串が票なっていることです。アンケートのお題は『自分の夢』。[embed]https://twitter.com/gokurakusyugi/status/787503550762889217[/embed]引用:https://twitter.com/gokurakusyugi/status/787503550762889217焼おにぎりのお店(鰹節屋さん)の隣の漬け物屋さんで串に刺したキュウリの浅漬け売ってて、その串を捨てる箱にこんな工夫が。これはポイ捨てしないわー。

海外の魅力的なゴミ箱
アンケート式の興味深いゴミ箱はスコットランドのエジンバラにもあります。タバコの吸い殻の回収を目的としたゴミ箱のアンケートのお題は、『ジャスティン、ビーバーとティンバーレイクのどちら?』という内容です。さらにイギリスでは、『世界一のサッカー選手。ロナウドとメッシのどちら?』というアンケートのお題を書いたゴミ箱が設置されているそうです。こちらも面白いアンケートですよね。