自分の子供がイジメにあっていた…家族に出来るイジメ対処法が話題に[adsense]

自分の子供がイジメにあっていた時の対処法が話題に

子供は残酷な生き物です。自分たちが楽しいからという理由で他の子供をいじめてしまいます。愛する自分の子供が学校でイジメられてた時、あなただったらどうしますか?ある人がその質問をネット上で回答し話題となりました。ネット上に投稿したのは@yosinotenninさん。[embed]https://twitter.com/yosinotennin/status/770960964552241152?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fnewtrendys.com%2F2017%2F04%2F04%2F201%2F[/embed]引用:https://twitter.com/yosinotennin/status/770960964552241152もし学校で我が子がイジメを受けてしまった場合、担任や学校に相談してもほぼ無駄です。
・子供がやったことだから・もう少し様子を見て
などと言われて問題を後回しにされてしまいます。これまで数多くの最悪な結果を引き起こしてきた学校側はいじめの実態を隠すことに必死になります。[adsense]

家族に出来るイジメ対策

そこで、実際に子供がいじめにあっていた親はこのような方法を取ったそうです。[embed]https://twitter.com/yosinotennin/status/770961853568516096?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fnewtrendys.com%2F2017%2F04%2F04%2F201%2F[/embed]引用:https://twitter.com/yosinotennin/status/770961853568516096[embed]https://twitter.com/yosinotennin/status/770963095581696001?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fnewtrendys.com%2F2017%2F04%2F04%2F201%2F[/embed]引用:https://twitter.com/yosinotennin/status/770963095581696001まず、イジメを受けた子供を病院に連れて行きさらに学校側には警察と弁護士に相談すると伝えたんだそうです。
・子供のイジメで警察や弁護士に相談するの!?
と大げさではないかと考えるかもしれません。しかし、いじめという言葉でぼかされていますが、暴行です。大人同士であれば殴られただけで裁判沙汰や警察沙汰は当たり前、それを子供だからといって済ませてはいけません。いじめをしている子供の親はほとんどが無関心といいます。
・自分の子供がそんなことをするはずがない
と考えて何もしないか、もしくは担任から指摘を受けて逆ギレをすることが多いんだとか。そこで警察や弁護士などを通して、より強い力を使って訴えかけるのは効果的だといいます。[embed]https://twitter.com/yosinotennin/status/770964654780579840?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fnewtrendys.com%2F2017%2F04%2F04%2F201%2F[/embed]引用:https://twitter.com/yosinotennin/status/770964654780579840[embed]https://twitter.com/yosinotennin/status/770964654780579840?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fnewtrendys.com%2F2017%2F04%2F04%2F201%2F[/embed]引用:https://twitter.com/yosinotennin/status/770964654780579840

クラスの大勢にイジメられていたら・・・

この対処法に対してとある質問がされました。
クラスの大勢にいじめられたらどうしたら良い?
これに対して次のように回答しています。[embed]https://twitter.com/yosinotennin/status/770968053689352192?ref_src=twsrc%5Etfw&ref_url=http%3A%2F%2Fnewtrendys.com%2F2017%2F04%2F04%2F201%2F[/embed]引用:https://twitter.com/yosinotennin/status/770968053689352192学校に行かせる必要はないといいます。確かに子供に傷をつけるためだけに学校に通わせるのは虐待と同じ、昔の人であればいじめにあっていても子供を学校に通わせたでしょうが、今はその必要はないのかもしれません。

子供がイジメをする理由

自分と違う人を排除するため

集団生活の中で他人と違う行動をする人はどうしても目立ってしまいます。人と同じであることが良しとされる学校教育の中では人と違う外見や内面を持つ子供は受け入れづらく、排除しようとする傾向にあります。

心の安定を保つため

不安定な心理状態になったとき人は自分のことを守ろうとする意識が働きます。これを『防衛機制』といい、抑圧された感情を誰かにぶつけようとする気持ちがいじめとなって表れ、優越感で心の安定を保とうとします。

自分がいじめられないため

1人の子がいじめられると周囲の子供たちもそれに同調していじめが連鎖的に起こることがあります。これは自分がいじめのターゲットになってしまわないようにいじめる側にまわろうとするため。自分がいじめられないためにいじめるというのは珍しいことではありません。

暴言や暴力が当たり前の家庭で育った

家庭で両親から暴言を受けるのが普通で時には暴力を受けることもあるという家庭で育った子供はそれが悪いことだと認識せずに育ってしまいます。その結果、同じようなことを学校で友達にしてしまい、しかもそれをいけないことだとは気づかずにいじめをしてしまうのです。

ストレス解消

子供とはいえ学校生活を続けているとストレスを抱えてしまうもの。勉強がうまくいかなかったり、友達関係に悩んだりして、それを解消させるために他の子をいじめてしまう子供も出てきます。退屈な学校生活を楽しむためにいじめを行うということもあります。自分の子供がいじめにあっているかもしれないと気づいたら、まず気をつけていただきたいのが昔と今のいじめは違うということ。学年が上がるにつれていじめも陰湿になります。様子を見ようと思っているうちに取り返しのつかないことになる場合もあります。今のいじめは一人をターゲットにしてネットなどで孤立させられます。この年代の子供にとって友達から無視されたり、孤立させられる苦しさは全世界から否定されたような気持ちになります。子供がいじめられているかもと感じたら、いじめの芽が小さいうちに対応する必要があると思います。

ネットでの反応

・なるほどですね。 自分自身も経験者なので、すごく参考になります。ありがとうございますー・息子さんのされた事は「いじめ」でなく立派な「犯罪」です。殴る蹴る=完璧な暴行罪です。このご時世子供が子供を殺してしまう時代ですから「まだ子供だから」なんてもう通用しない。・本当に素晴らしく感じました。内部での解決は本当に無理だと思うので外部の力を借りる…本当に理にかなっているし1番いい解決方法ですね…!もっと広まって欲しい!
いじめの問題を解決するには我が子を守るために親が動くしかないのかもしれません。[adsense]

あなたにオススメの記事

⇒ 最近の女子高生のイジメの実態…エゲツなすぎて胸糞!