[adsense]誰もが日常的に使っているであろうエスカレーター。今や駅やファッションビルなどどこでも見ますよね。エレベーターは止まって閉じ込められたり揺れが気分悪くなるけれどエスカレーターなら大丈夫、なんて人も少なくありません。また、最近では片側を空けて歩く人を通す習慣をなくそうという話題が持ち上がっていることでも注目を集めています。エスカレーターはぐるぐると循環しているステップで両端や隙間に小さなものを落とすと拾いにくく、そのままエスカレーターに「飲み込まれて」しまいますよね。そんなエスカレーターは月1回を目安に立ち入り禁止のボードが立てられ、点検作業が入ります。そんなエスカレーターの点検作業、見たことありますか?「もりくろは、すいっちょん (@morisyrup)」さんはある日最寄駅でエスカレーターの点検作業を目撃したと言います。そこで目にした光景に目を疑いました。[adsense]
エスカレーターのメンテナンス現場に遭遇
[embed]https://twitter.com/morisyrup/status/871878716049113088[/embed]引用:https://twitter.com/morisyrup/status/871878716049113088最寄り駅でホームから下るエスカレーターのメンテナンスをしていたのだが、中から出てきた小銭がすごい。

ネットでの反応
・エスカレーター預金か・現代のお賽銭箱はハイテクだなーw・取り出し方はローテクですねw[adsense]